東京カナリア
わからない事はすぐ聞こう。知ってる事はすぐ話そう。なかなか出会えないカナリア。 カナリアを求めてこころの旅は続く。東京カナリア。それは僕。
2009年6月27日土曜日
衣替え
事務所すぐそば。
ここはドイツ車の正規ディーラーでした。
な、なんと自転車屋さんに衣替えしてました。
運営母体は一緒です。
前は人をほとんど見かけなかったけど
(高級車はショールームで売るものじゃないオーラ満載でした)
今は人がよく入っているようです。
「エコ」よりも「ファッション」
と思ってたら坂本龍一さんが
「エコはファッションでいい」
と新聞インタビューに答えていたのを思い出しました。
2009年6月26日金曜日
まかせた
細かく確認しないと不安だという人
それは職能力がない
何か指示がないと動けない人
それは思考力がない
何か言ってくれないとアイディアが出ないという人
それは・・もう・・人間力が・・・
ともすると上の三つはチームを組む時安心材料になる・・・らしい
僕もよく陥る
先日もあった
「おまかせしてるのに」
「きっと良いものを・・・」
管理社会になれてきた日本・・いや・・・僕
うだうだと理屈ばっかりこねるんじゃありませんよ
それ、理屈じゃなくて言い訳でしょ
だめだったら死になさいって事ですよ(仕事でですよ)
ドキッとするくらい脳みそが覚醒した
2009年6月25日木曜日
着信音
やっと探し当てたアルバムです。
着信音に設定しました。
が、
拡張子を.m4rにすると
本来の[Hotel California]が同期しません。
というか消えるのです。
アレッ
iTunesの方が頭いい感じ
「もしもし、違いますよ。着信音作るなら本来の曲聞かせませんよ」って言われてるみたい。
某ソフトのβテストに参加してた。
今β4の段階
iTunes操れないんだからβテスト参加資格なし・・・だな、これじゃ。
2009年6月23日火曜日
勘違いしたくない
「私たち・・じゃないですかぁ」
知らない
「ほら、私たちこういうものに弱いじゃないですかぁ」
知らない
「っていうか、こういうのって大変じゃないですかぁ」
あッそ〜
三車線の道路、二車線目まで出て、携帯みてる女性
車は危ないとクラクション鳴らすが平気で携帯してる
結構美人だったりするのが・・ややこしい
何か
某美大で某女優さんが講義した。講義の間中
ケータイメールOK、電話OK、写真OK、その他何でもOKだったらしいが
何かヘン
講義に自信がないのか
そうする事で「わたし、わかってるでしょ」って感じが・・・
自己肯定と迎合の人はいやだ。
大いなる勘違い、セイバイしてくれるッ!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)